かみこあにプロジェクト2019に山中suplexメンバーが参加/Yamanaka Suplex participates in Akita Kamikoani Project 2019

かみこあにプロジェクト2019に山中suplexメンバーが参加/Yamanaka Suplex participates in the exhibition of Akita Kamikoani Project 2019 


かみこあにプロジェクト2019 

■概要: 「かみこあにプロジェクト」は、秋田県北部に位置する上小阿仁村が取り組む、里山の魅力を発信するプロジェクトです。現代アート・音楽・伝統芸能の3つの部門を軸にして、現代のアーティストたちによる表現が、上小阿仁村の人や風土、伝統と重なり、様々な風景を作り出します。2012年からはじまる「KAMIKOANIプロジェクト秋田」を含め、今年で8回目の開催になります。
2019年は、それぞれが作品を持ち寄り設置するだけでなく、期間中の滞在制作や公開制作をはじめ、「見る・聴く・食べる・つくる」に繋がるワークショップやパフォーマンスなどの活動を会期中に企画し、それぞれの部門を横断しながら、上小阿仁村で人々との交流を創出することを目指します。 

 ■開催日程: 2019年8月10日[土]から9月8日[日] 9:00–17:00  

■開催地: 八木沢会場=八木沢公民館、八木沢集落、棚田/沖田面会場=旧沖田面小学校/小沢田会場=道の駅かみこあに 

 ■参加アーティスト: 石黒 健一、大越 円香、大小島 真木、大野 高輝、大森 興二、小笠原 周、貝塚 歩、木村 舜、空気 ひとし、國政 サトシ、小西 由悟、小宮 太郎、齋藤 瑠璃子、坂本 森海、櫻井 隆平、菅原 綾希子、田原 唯之、永沢 碧衣、長門 あゆみ、日比野 桃子、船山 哲郎、本田 大起、前谷 開、KAZAEMON Project <皆川嘉左エ門+皆川嘉博>、ミマチ アカリ、宮木 亜菜、和田 直祐

https://www.kamikoani-project.com/


アーティスト・トーク by Wu Chi-Yu/吳其育: CAPTCHA, Consciousness, Cave Painting

アーティスト・イン・レジデンス実施初年度の本年は、台北をベースに活動をしている若手アーティスト Wu Chi-Yu/吳其育/ウー・チーユー(1986–/台湾)を招聘し、山中suplexを拠点としたレジデンスを実施します。
それに伴い、急遽アーティスト・トークを開催することになりました。
彼のこれまでの作品の上映と紹介、また山中suplexでのレジデンスの目的について語って頂きます。
また同時開催中の「朝は来るのか」展もご覧頂けます。

通訳: 金島隆弘
 コーディネート: 黃韶安/Shaoan Huang
 言語: 日本語、中国語/Japanese and Chinese


京都造形芸術大学・総合造形コース・ヤノベケンジゼミ「朝は来るのか」展

2019年7月20日より京都造形芸術大学・総合造形コース・ヤノベケンジゼミの生徒とゲストアーティストによる展覧会を開催させて頂くことになりました。
本展は、大津市山中市町にある共同シェアスタジオ「山中suplex」にて開催され、ホワイトキューブだけではない、屋外エリアを含めたスタジオの敷地内にて作品を展示します。
ぜひ、ご高覧ください。
 

日時:
2019年7月20、21、27、28日 8月2、3、4日 ※7月 土日開廊 /8月金土日開廊 OPEN: 11:30 CLOSE:17:30まで[平日]/18:30[休日]  

関連イベント:
7月21日[日] レセプション → 12:00–17:00/BBQ → 12:00–/ワークショップ「かわいそうな紙飛行機」by 三熊 愛、パフォーマンス「装置No.2に群がる」by 髙田美乃莉 → 15:00- 

7月28日 [日] トークイベント 「山中メンバーと展示アーティストによるクロストーク」→ 16:00–  

8月2日[金] 公開合評: 参加ゲスト:ヤノベケンジ(現代美術家)、名和晃平(彫刻家)→ 13:30–

Using Format